SSブログ
前の10件 | -

クラウド上でDWHを構築する時代

クラウド上のDWHサービスですと、
Amazon Redshift が利用実績も出てきていると思いますが
MSでも同じようなサービスを始めるそうです。

■Amazon Redshift
http://aws.amazon.com/jp/redshift/

■マイクロソフト、クラウドのデータ分析基盤「SQL Data Warehouse」発表。Amazon Redshiftに対抗。
http://www.publickey1.jp/blog/15/sql_data_warehouse.html

DWHというと、どうしてもパフォーマンスや拡張性に頭を悩ませられるので、
こういったサービスを活用していけば、ほぼ解消するんでしょうかね。
IT技術者も構築できる技術から、サービスを使える技術のほうに
シフトしていくんでしょうね。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Apache Cordovaとは

もうゴールデンウィークも終わりで日付変わって
本日からもう仕事ですね。。
連休最後の夜はモバイルアプリフレームワークの
「Apache Cordova」を紹介。

■HTML5によるハイブリッドアプリ開発の「Apache Cordova」とは?IBMやSAPがなぜ注目?
http://www.sbbit.jp/article/cont1/28197

■書籍転載:[iOS/Android対応]HTML5ハイブリッドアプリ開発[実践]入門
http://www.buildinsider.net/mobile/bookhtml5hybrid

モバイルアプリ開発となるとAndroid版やiOS版を分けて開発が必要となりますが、
「Apache Cordova」を使えばソースの共通化・一元化が
やりやすくなるみたいです。
もちろん個々のネイティブ部分に依存するロジックは
分けて実装しなければいけませんが。。

View部分は基本的にHTML・JavaScriptベースになるので、
ちょっとしたアプリをさくっと作りたい場合は有用かと。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

HTTP/2ってどうなの

ようやくGW休暇も半ばに入り、
仕事もまぁ一段落しました。。
というわけで、また久しぶりの更新になってしまいましたが、
ちょくちょく目にするhttp通信の新規格「HTTP/2」について記事を紹介。

■高速・大規模ネットワーク時代に向けて改良されたHTTP/2プロトコル
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1409/18/news135.html

■ウェブを高速化する「HTTP/2」を知る
http://japan.zdnet.com/article/35061196/

HTTP/2の特徴としてはざっと見た感じだと、
通信の多重化と優先度等の制御でしょうか。
ただ、2つ目のサイトにもある通り単純に今のサイトの
プロトコルだけ置き換えてもあまりメリットは享受できなそう。

ちなみにFireFoxだとこんなツールもあるそうで
私も入れてみました。
(今のところHTTP/2を使用しているのはGoogleくらいかな・・)

■閲覧サイトが“HTTP/2”対応かチェックできるFirefox拡張「HTTP/2 and SPDY indicator」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150227_690326.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ハイユーザビリティなERP

インフルエンザでダウンしていました…、
最近流行ってるのでご注意を。

というわけで本日はERPのお話。

■HUE
http://www.worksap.co.jp/hue/

ワークスアプリケーションが昨年、「HUE」なるERPを発表しました。
このERP何がすごいかというとNoSQLで構築されていて
ERPらしからぬ速度とユーザビリティを備えている点。
エンタープライズも使い勝手が求められる時代になりますね。

社長の動画も面白いので、ぜひご覧ください。
ERPによって劇的に業務が効率化されたわけではないそうです。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

年初に考えるSI業界の仕事の仕方

毎年、年初は占いの結果をブログにのせていたのですが、
占いの手法によって結果もだいぶ変わるので今年からやめました…。
今年は、以前も取り上げたことがあるSI業界に関するトピックを紹介します。

■エンタープライズ業界は危機感を抱くべし。―長谷川秀樹に訊く、ハンズラボの設立背景
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/277
■納品のない受託開発(ソニックガーデン)
http://www.sonicgarden.jp/category/concept/

私もまだエンタープライズの業界で仕事をしていますが、
いまだに「人月」ビジネスからは脱していません。
不確定な要件での見積もりおよび要件の変更、納品時のトラブルは
まだまだ発生しているというのが現状です。

スタート時点での、完璧な要件定義や見積もりはやはり困難で、
詳細を詰めていく中で変更点や前提条件を崩さなければいけないのは
いたしかたないことなのかなと感じています。
もちろん準備段階で時間かければある程度解消するのですが、事前のフェーズにそこまで時間が取れないケースのほうが圧倒的に多いでしょう。
だとすると、ソニックガーデンのように全て定額という割り切り方をしたほうが
合理的なんでしょうかね。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

すごい久しぶりの更新

今年は仕事も忙しくブログをやっていたのも
忘れるくらいの日々を過ごしてました。。
(前回更新は今年の2月…)
ようやく年末になっていろいろと落ち着いてきて
自分が書いたブログの内容もざっとみてみたりして
以前書いた中で2トピックの現状を書いてみます。

■WebRTC
 http://yasagurese.blog.so-net.ne.jp/2011-07-30
 ブラウザによる音声や動画のやり取りをする機能ですが、
 ソースコードやライブラリも出てきています。

 【WebRTCを使ってみよう!】
  http://html5experts.jp/series/webrtc-beginner/
 【skyway】
  http://nttcom.github.io/skyway/

 なお、FireFoxではすでに機能として実装されている模様。
 https://support.mozilla.org/ja/products/firefox/firefox-hello-webrtc

■オープンソースのERP
 http://yasagurese.blog.so-net.ne.jp/2010-04-17
 iDempiereとなる後継製品で、現在も機能追加等行われているそうです。
 なお、Eclipseにも採用されているOSGiという機構がこの製品から採用されているとのこと。

 【オープンソースのERP iDempiere(アイデンピエレ)とは 】
  http://www.compiere-distribution-lab.net/idempiere-lab/

来年はまた忙しくなるのかなぁ…。

消費税を支払わないアマゾンは悪か?

今年の4月に消費税が上がりますが、
これに関して興味深いトピックがあったので紹介。

【消費税を支払っていないアマゾン 出版業界など「不公平だ」と怒る】
http://www.j-cast.com/2013/09/23183987.html?p=1

というわけで電子書籍に関して、
アメリカに本社があるアマゾンは消費税を支払わなくてよいのですね。
wikipediaで消費税について調べてみると、
確かに無形の資産について海外から輸入されたものは
対象外となるそうですね。

【日本の消費税議論】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E8%AD%B0%E8%AB%96

もちろん楽天などからみれば、
圧倒的に国内企業が不利になるので、
不満を言いたくなるのもわかります。
ただ、アマゾンのせいというよりは、
むしろ現在の商取引に追い付いていない
法整備のほうが問題なような気がします。

また、我々、消費者視点で書かれた
以下、山田順さんのブログもなるほどと思います。

【「アマゾンの消費税逃れを許すな」という主張は完全に間違っている】
http://www.junpay.sakura.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=1349:186&catid=27:2008-12-26-11-25-27&Itemid=29

現実的には、アマゾンからオンラインコンテンツを課税するのは難しい、
かつ課税されたところで我々消費者は得をしない。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Amazon Kinesisとは

本日は、昨年末あたりに発表された「Amazon Kinesis」の
サービスについて紹介。

【ストリームデータをリアルタイム処理するプラットフォーム「Amazon Kinesis」を発表。1時間あたり5ドルでリアルタイムなツイートデータを分析可能。AWS re:Invent 2013】
http://www.publickey1.jp/blog/13/amazon_kinesis15aws_reinvent_2013.html

Twitterにみられるように、
昨今では大量にインターネット上を流れるデータが
存在しますよね。
Hadoopであれば短時間で集計することが実現できますが、
いかんせんリアルタイム処理は厳しい。。

というわけで「Amazon Kinesis」。
裏の仕組みはよくわかりませんが、
リアルタイムデータを永続化およびフィルタリングしてくれる
すぐれものらしいです。
こういった仕組みは大量にデータを扱う
ビジネスアプリでも有用そうですね。

それにしても1時間5ドルは高いような気がしないでもない。(1日120ドル…)
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第三のスマホOS

先日、docomoが新しいスマホOS「Tizen」の機種を
販売延期しました。

【NTTドコモが「第3のOS」Tizenスマホを販売延期した理由 】
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1401/20/news042.html

Tizenの問題はユーザにとって、
新しい価値を十分に提案できなかったことにあるかなと思います。
iPhoneやAndroidに対抗することが主目的になり、
肝心のユーザが置き去りになっているのではないかと。
(日本のメーカーも似たようなジレンマに陥ってる感もありますが…)

第三のスマホOSとしては以下記事が興味深いです。

【中国のジョブズ、北京小米CEO雷軍氏の素顔】
http://toyokeizai.net/articles/-/20365

小米は中国のユーザにフィットするよう、
OSレベルから作りこまれたスマホ。
中国版のガラケーといったところでしょうか。

スマホでも明確に対象ユーザを絞った戦略が
とられてきましたね。
逆にこういった若干マニアックな携帯から
第三のOSとなるものが生まれるかもしれません。

日本だと、個人的には任天堂がスマホ作ったら
面白いような気がします。
ハードとソフトを一体として売る戦略なら、
中途半端にソフトを提供するのではなく、
いっその事、スマホ自体を作ればいいような気がします。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「明日、ママがいない」の今後

何かと話題になっている「明日、ママがいない」に関して、
下記記事の視点が面白かったので紹介。

【ドラマ「明日、ママがいない」が大炎上!あえてやっかいな問題に斬り込んだ日テレに「正義」はあるのか? 】
http://diamond.jp/articles/-/47774

全然ドラマを観ていない私が言うのもなんですが、
そもそもこのドラマが伝えたい「問題意識」がうまく伝わってないばかりに、
こういうトラブルが発生するのではと感じます。
制作者側と視聴者側でそういった背景が、そこはかとなく共有されていれば、
多少過激な表現でも、とやかく言われることも少なくなるのかなと思います。
こういった社会性が高いドラマを作る場合は、
まず現実世界の問題提起をせねばいかんのでは。
(記事を読む限りではリアリティがないと批判されてるけど…)

また、それ以上に日テレ自身がこのドラマを通じて伝えたいことに、
「矜持」を持っているか。
「魂」をこめて作られているものであれば、
自ずと結果はついてくるのではないでしょうか。
(記事を読む限りではあまりなさそうだけど…)

とはいえ、こういうやっかいな問題を取り上げた日テレは
意外に評価できると思います。
(ちゃんと考えられて作られてるのが前提ですが…)
今後、批判した視聴者や降りたスポンサーを見返すような展開を
密かに期待しています。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。