SSブログ

ソフトのお試し用Sandbox

本日はインストールを試す環境を作成する
ツールを紹介。

【とりあえず試すだけのソフトウェアをインストールするなら『Sandboxie』を使ってみよう】
http://www.lifehacker.jp/2013/06/130627sandboxie.html

最近だとソフトをインストールしたはいいけど、
得体のしれないものまで付いてくるというのは
よくある話。。
そういったものをチェックするためにも上記ツールは
使えそうな気がしますね。

あと、フリーのツールとか、機能の概要だけ見て使ってはみるけど、
結局自分の想定したものと違うとかよくありますしね。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

CEATECの現状

本日は昨年開催された、
家電見本市「CEATEC JAPAN(シーテックジャパン)」に関して。

【アップル、グーグルなど見向きもしない日本の家電見本市「CEATEC」の惨状】
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1311/06/news048.html

記事にもある通り、CEATECはどちらかというと
家電色が強い見本市。
やはり家電だけで注目される時代ではなくなっていて、
そこにITやデジタル的な技術をからませないと、
なかなか人が集まらないかもしれませんね。

ハード・ソフトを一体化した開発は、
まだまだ日本ではいまいちなような感がありますね。
自動車の分野では、かなり進んでますが、
家電分野でも、もっと力をいれてほしい。。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

SAPのユーザインターフェース

本日はSAPのユーザインターフェースに
関する記事を紹介。

【ERPもインターフェイス刷新の波!SAPのデザイン責任者が語る】
http://ascii.jp/elem/000/000/846/846172/

【業務に合わせてシステムの使い勝手をカスタマイズする『ペルソナ』という考え方】
http://www.sapjp.com/blog/archives/3813

私もその昔、SAPを少しだけ触ったことがありますが、
たしかにお世辞にも使いやすいとは言えない。。
やっとここにきて、FioriやPersonasといった
UIまわりの機能が充実してきたといったところでしょうか。

今までのトレンドとして、
ERPをベースに業務を変えていくといった形で
導入が進められてきたかと思います。
業務とUIはやはり大きく関係してくる部分なので、
UI部分の機能が充実してくれば今後より導入も
スムーズになるのではと感じます。

とはいえ現行の業務に完全にフィットするUIを
実現するのは難しいですよね。
そこはSAPが想定するベストプラクティスとの
兼ね合いかなと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

プロジェクトの教育費用

本日はプロジェクトにおける教育費用について。

【プロジェクト予算の6%を教育に投資すると、プロジェクトの成功率は限りなく高くなる 〜IDC調査結果より〜】
http://thinkit.co.jp/story/2013/11/15/4626

私の会社でもちょくちょく社内で講師を呼んで
研修等行っています。
まぁ、ただプロジェクトの予算できちんと教育費用を
計上しているわけではありませんが。。

思い返してみると私も社外研修を受けたのは、
新入社員研修以来受けていないですね。
まぁ、IT業界自体、自己研鑽は自分の時間でやれという
風潮ですから。

ちゃんとプロジェクトに紐づけて教育を行っていくのは、
理想的だとは思いますが、いかんせん現実が…。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Struts2の脆弱性

昨年の記事ですがStruts2の脆弱性について
取り上げているものがあったので紹介。

【Struts 2の脆弱性を突いたサイバー攻撃が頻発! その理由は? 企業がとるべき対策は?】
http://builder.japan.zdnet.com/sp_oracle/weblogic_2013/35038175/1/

フレームワークの脆弱性を突かれると、
開発者としては手出しできないですよね。
バージョンアップ作業も検証とか行わなければいけないので、
簡単にはできないですし。。

Struts2も6年もたてばそろそろ枯れても
いいころだと思いますけどね。
最近、私はJAVAの開発やってませんが、
一昔前はバグなどもけっこうあったみたいですし。

クリティカルなシステム程、
オープンソースを採用するのは
入念な下調べが必要ですね。
(Struts2のように実績があっても脆弱性を突かれますから)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

LightSwitchとは

もう冬休みも終わりで、少しうつになりますね。。

本日はMicroSoftのアプリ作成ツール
「LightSwitch」を紹介。

【アプリ作成が簡単って本当? LightSwitch手探り検証 】
http://www.itmedia.co.jp/im/articles/1106/02/news114.html

この手のツールだと、
以前このブログでも紹介したサイボウズのkintoneが
最近よく見かけますね。
上記記事は少し古いものですが、
「LightSwitch」も同じようなコンセプトのツールかと思います。

大きな特徴としてLightSwitchのアプリは
Silverlightで作成されるということ。
Web・ローカルの双方で使用できます。
(kintoneのようにクラウドベースだったらあまり関係ないかも…)

こういったツールが今後増えていくと
我々エンジニアの仕事も減るかもしれません。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014年の運勢

今年も占いで運勢を調べてみました。
下記リンクに、いろいろな占いがあります。

【2014年の運勢 無料占い】
http://www.kooss.com/uranai/2014.html

というわけで私の今年の運勢を、占い方法別に紹介します。
若干私見もまじってます。

【西洋占星術】
 小吉

【九星気学】
 吉

【四柱推命】
 吉

【0学】
 小吉

【宿曜】
 凶

今年は若干微妙な感があります。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

年末に考える働き方

もう気づけば今日は大みそかですね。
今年1年は仕事が忙しく、自己研鑽などあまり自分のことが
出来なかった感があります。。
(もちろん私の意思が弱いのもありますが…)

働き方という観点でこんな会社があったので
紹介します。

【自由主義のチームで、圧倒的な成功を。UZABASE梅田優祐氏に学ぶ、これからの組織論】
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/167

自由な働き方というのはやはり難しく、
自由と引き換えに責任がついてくるもの。
私の職場のように人数が少ない体制だと、
変に責任ばかりがついてきて結局仕事に追われてしまう。。

仕事ばかりしていても人はいくら好きなことでも
楽しむことができないのかなと思います。
一人で没頭できるようなものであればいいんでしょうが、
やはりビジネスになると相手がいるので、
束縛されてしまうときもありますし。

まぁ、嘆いてばかりいても仕方ないので、
来年は適度に仕事ができる環境になるよう、
働きかけてみたいと思います。。
(有給もたくさん余ってますし…)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

個人が発信すること

本日は「助けあいジャパン」設立者のさとなお氏の記事。

【働くこと、生きること】
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1308/16/news003.html

個人が発信できるツールはここ数年で
様々なものが出てきましたが、
まだまだ使う側の活用が十分でないといったところでしょうか。
Twitterとかは浸透していますが、そのつぶやき内容に関しては
全てが正確なものとは限らないし。。

今後、個人が発信することで重要なのは
その信頼性なのではと思います。
その観点でいくと、ネット上でより人間的なものが
重要視されるというのも現実味がありますね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

OpenShiftとは

本日はPaaS環境を構築するツール
「OpenShift」を紹介。

【“使用”より“構築”で学ぶオープンPaaS「OpenShift」】
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/25/news014.html

【OpenShiftで作る実用的PaaS環境】
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai14.html

【オープンソースとOpenShiftで「変化に強いシステム」を目指す】
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai15.html

【企業アプリケーションの「アップストア」だって作れます ――「そう、OpenShiftならね。」】
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai16.html

OpenShiftでは「ギア」と「カートリッジ」で各種
ミドルウェアやアプリケーションの構築を行います。
「ギア」でメモリ等の割り当てを行って、
「カートリッジ」で実際のソフトウェアを割り当てるイメージです。

ソースの反映はGitを用いて行います。
ソースコードさえあれば上手くやれば環境構築の手間が
一気に省力化できそうですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。